cygwin導入時の自分用メモ
2018/03/02

ずっとMinGW使ってたんだけどCygwin入れてみたら色々楽だった。msysgitとMinGW-msysを別個インストールしてPath通したりしなくてもいいし…。
導入時に忘れない事
- Windows環境変数に既に$HOMEが設定されていた場合、CygwinのHOMEもその場所になるが、.bash_profile等のファイルが作成されないので/etc/skel/からコピーしてくるなりなんなりする。
- HOMEをC:Users以下とかにしていた場合
cd ~
の挙動がおかしくなるので.bashrcにexport HOME=/cygdrive/e/user
を書いておく。 - apt-cygの導入
svn --force export http://apt-cyg.googlecode.com/svn/trunk/ /bin/
するなりwget http://apt-cyg.googlecode.com/svn/trunk/apt-cyg
するなりしてchmod +x /bin/apt-cyg
で。apt-cyg install hoge
でパッケージを追加インストールできるので便利。 - 環境変数HOMEを/home/{Username}以外に設定してる状態でGithubにpushしようとしたら、/home/{Username}/.sshが作れない〜とか言われる。opensshは環境変数を参照してないっぽい?ので
cp -r ~/.ssh /home/{Username}
してしまった。
随時追加。
以下を参考にさせて頂いています。
Cygwinを導入してみた - Nukino's memorandum
kkaneko.com